MIDNIGHT EXPRESS

雑然と積み上げられた仕事の書類と同化する様に積み上げられ散乱したDVDは、過日友人が何気なく置いていったものである。

何か・・・、どういうものなのかの内容についての彼の説明の言葉は、日常の煩雑さと自身が抱える諸事という名の苦悩の前では、その時まったく持って無意味であったのだろう・・・。気にすら留めていなかった。

それからの数日、自身の中に潜む現在の立場が善だと仮定すれば・・・、まさしくそれは悪・・つまり陰そのものであった。

「害はあっても一利なし」といったものである。

自身の中の苦悩とは何か。嫌、苦悩とも少し違う気がする。

天から与えられし試練?繰り返してきた罪へ対し懺悔を求める日常?

いずれにせよ今の自身にとっては、まだ手を伸ばしてはいけない「もの」であることは、火を見るより明らかである。

物語は、日本で暮らす若者達の他愛も無い雑談のシーンから始まる。描写はその当時の時代背景なのだろう・・・、すべての欲が手を伸ばせば手に入るのではないか・・・そんな漫然とした時代感を感じ取ることができる。
そんな中の一人「沢木」は、何気にした友人達との「賭け」が、彼をこの後のパラレルワールドの入り口への扉を開けさせることになる。

バックパッカー・・・バックパックひとつで世界中を旅する旅人の俗称である。

彼の友人達との「賭け」の対象とは、香港からロンドンまでのユーラシア大陸をを陸路ゴールするという非常にシンプルなものである。

結論から言えば、1年数ヶ月の旅で彼は見事ロンドンの地を踏むことになるのだが、彼はその当時友人達と約束した賭けには勝つことはできなかった。

勝つことはできなかった?

彼が友人達と約束した賭けの成否は、彼がロンドンより打つ電報だったのだが・・・・。

彼はロンドンの地で、あえてこの旅をゴールするという目的を拒絶した。彼が旅先で出会った・・・人や価値観や夕日や山や・・・色々な出来事の多くが、彼自身の日本での生き方、そしてゴールの後の彼の身の置き場所・・・もっと言えばこの旅自体を終わらせることへの無意味さ・・・つまり、ゴールを必要としなくなったのではないだろうか。もしくは、ゴールなどという設定そのものの定義が、彼のこの旅そのものの理由ではなくなったのではないだろうか。

自身もその当時の彼より少し若い25歳のころ、バックパックとカメラバックに自身若気を詰め込み、北米をグレイハウンドで「旅」をした事がある。僅か半月程度だった記憶だが、正直、ありつける飯といえば某有名ハンバーガーショップの連続が続いたり、風呂も入れず、ほとんど定位置でゆっくりすることができないためのフラストレーションだったり、仮眠なのか熟睡なのかの区別がつかないほどの異常な疲労だったり・・・、もっといえば、その当時旅を記録することすらどうでもよくなるほど本当にどうでもいい数日を過ごした薄らぼんやりした記憶だけが現実の旅のほとんどであった。

結論としては、この旅そのものは「無」であった気がする。

それではなぜこれが今の自身にとって悪といえるほど「お預け」に匹敵する存在なのか。

答は明瞭に、「旅」というものをほとんどの旅人が各々の人生へとトレースしてしまうからではないのだろうか。
 旅が終わることへの疑心や、本当にこのたびを終わらせることが正しいのか・・、旅の間に出会った人すれ違った人、目前に飛び込んでくる夕日をいつまでも追いかけ続ける只管にまっすぐな道路と旅人のまっすぐで純な魂・・・、旅の間にめぐり合うわずかな瞬間的なこれらの出来事が、旅の苦労そのものを無毒化し与えてくれる。

まさに、今の自身にとっての安息日になることは想像に難しくないのである。

だから「旅」に出たくなる。

旅を色々な物事に例え出したら限が無く、そんな無意味なことをするよりも必要最低限のものだけをバックにつめ、取り敢えず旅に出るためのチケットを手に入れる。

「旅人」それは麻薬に似た魅惑の響きそのものである。

師走の中日・・・、何者かに埋没させられそうな弱りきった心へと悪魔がささやく・・・「だから旅に出よう」と。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

SOMETIME

やがて一ヶ月ほど前に、「もうやがて訪れる冬」のために、事務所の隅で埃まみれのサイドテーブルと化していたわが社のブルーフレームのストーブを、やがて訪れる「もの」のために、各部の稼働状況を確認し準備万端のままに放置していた事を思い出す・・・。しかしついにそれらは本質的な動作を迫られる・・・まさに、好敵手冬型の低気圧の登場である。
 極端な昼夜の寒暖差や日替わりでやり過ごす着衣での体温調節も、これからはただ只管に着込み続けることや・・・、萎縮して暖かい春を指折り恋しがるセンチな自身の存在を強要され続ける事でしかやり過ごせない・・・そんな過日を思い出す。

久しくの更新の理由は・・・、まさに、「記事」のソースが多すぎて多すぎて・・・やはり厄男の招きいれる災いなのだろうと腹を決め、只管に「受身」の毎日・・・・本当に毎日起きるのである。

厄男云々は置いといて・・・、創業より11年目・・・28歳から40歳へ・・・

まさに、栄枯盛衰との四字熟語が身に沁みる・・・そんな心境である。

あの頃と今の自分の違い・・・。

歳を重ねたこと。
思慮深さが増したこと。
経済的なゆとり。
講釈が増したこと。
アルコール摂取量。
「泣けない」と泣かない。
愛。

普遍のもの・・・。

何時エンドロールが下りるのかわからない自分自身。
死生観。
弱さ。

今の自身の「とりまき」がそう思考させるのか、普遍的なものの減少からなのか・・・、完全に不完全燃焼状態の自分自身と向き合い堪忍ぶ自身が居る・・・。

そう・・・まるで、今まさに迎える孤高の季節のように・・・。

今年の越冬はハードである・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Back to starting point

昼夜の寒暖差が少しずつ体感でき始める長月の中日、心身ともに慌しい毎日が繰り返される。

まさに自身が訴求し続け、後進へもそうあるべきだと強く訴え続ける「revolution」の結果なのだろう。

しかしそれは自身が求める想いとはまったく違った方向へと彼らを誘い続けているようで、躓く度にそれらの多くに自問自答という哀しみの反復が繰り返されて行く。

今与えられている事象のすべてが、研鑽すべき大いなる未来のための前向きな試練なのか・・・

自身の40年間へと対する懲罰的な事象なのか・・・・

今は、もはや冷静に判断することすらできない末期の状態で時計の針は正回転で回り続けている。

自身の中の「革命」とは・・・、「愛すべき人たち」とは・・・、「自尊心」とは・・・、

答えを出すことすら躊躇させられてしまう今の自身へ対する多くの疑念は、いったい何者によって払拭されるのだろうか・・・。

数年来封印してきた「助けて」という自身の弱さを象徴するこの言葉・・・

原点回帰とは・・・・

破壊と創造とは・・・・

人を信じるということとは・・・・

孤高であるということとは・・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

8月31日

おおよその1年の締めくくりにめどがつき、後は走りきってしまうのみの通例のこの日。

各社の、それぞれに立場が違えども今日だけはこの日に集中してもらうべく自身もその身をそぎ落とさせる。

次世代の安定的な時流のために、今なすべきを精一杯向き合い続け、たとえそれが傍目に見ると無骨で滑稽に見えたとしても、成すべき事や、やらざるを得ない事も、とりあえず一括りにして今日は動き続けて行ける様にと意識している。

そして又明日からは、繰り返される日常の中でどのようのこの日のような意識を思い出すことができるのか・・・変革の過渡期の本日でもある。

不安に襲われる瞬間も、希望の海に浮かべられ漂わせられる日々も、すべてが現実であり毎日である。

葉月に繰り返される365分の特別な1日。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Be at a Standstill

葉月の終わりのこの時期は、例外なくセンシティブでメランコリーな気分で迎えている気がする。

当グループの主要2社の会計年度末という経済的要因は当然として、それ以外に自身にそう思わせるものは・・・・

思い当たる物事が多すぎて・・・・人を愛するということ、そして離反してしまうということ、それはまるで季節の移り変わりにもよく似た・・・、そう、夏から秋に、生きとし生けるこの地球上の生物が繰り返してきた自然界の摂理に近い営みで、それらもまた繰り返していくのだろうと認識させられてしまう。

もし神が存在し贖罪の末に許されずに与えられたこれらが罰であるならば・・・、もし許しを請うことができるのであれば、毎回、「もうこれでいいだろう・・・・」そんな独り言をつぶやいてしまう弱い自分にめぐり合う。

もし、チャンスがあれば過去にロールバックし修正できる瞬間があるのだろうか・・・・

もし、出会わなかったら違うお互いであったのだろうか

もし、・・・・

定説的なこの「もし」の繰り返しに、自身が愛した人への喜びや悲しみを重ね合わせるものの、結局は繰り返してきた過去の「もし」と寸分違わぬストーリーである。

憎むことで自愛することしかできない哀しい性は、最低でも繰り返した道を進む原動力にはなっている。なっている・・・。そう納得させることしか今はできない早秋の葉月の末日。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

溺愛

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Letter for you

もはや時流の流れには逆らえないのだろうか・・・・

40近くまで頑なに・・・いや、意固地に守られ続けてきた自身の中のちっぽけなルール。

電子装置を使った伝聞方法・・・「メール」を使わないこと・・・がそれである。

諸説・・・、自身の中でもそこに至った理由は、其れなりにあったのである。そのもっとも最たるものが、温かさや寂しさ、涙に始まる哀しみや苦しみ・・当然喜びという・・・感じた瞬間を即座に伝聞できるという・・・、つまり、スピードに意味があるのだろうかということである。

即応性を追及したがゆえに失われ、そして得ることのできないもの・・・・それこそがまさに「時間」なのではないだろうか。

フィルカメラに要する時間とディジタルカメラに不要な時間・・・。

・・・躊躇いながらも意を決しポストへ投函した、青春の揺らめく想いが蘇る。「しまった」と我に返り、決して取り戻すことのできない瞬間を懺悔したり、期待したり・・・、手紙をしたためるために費やした時間や、何度となく校正し続けた想い・・・、決して返ってくることのない取り返せない時間という名の時代・・・、書き留めた思いを告げるという役割を果たせずに、読切の雑誌や長文小説のしおりと化し、いつしか時間の狭間へと忘れ去られたその瞬間・・・、
 現像し忘れたのか、現像しなかったのか・・・それらはまるで、カメラの奥深くで深々と時を忘れたかのように、切り取ったその瞬間の意図を封殺し、気がつけば記憶の中からさえも奪い去ってしまう。

やがて手紙はその表現のように「色褪せ」・・・そう、色褪せて行くのである。その瞬間と反作用して行くかのように・・・・、

苦しみは優しさに、胸を締め付けるような哀しみは次のための奥深き愛情に、その色褪せた過去の時間を振り返る今の自身次第では在るのだが・・・おおよそは、今のための過去の瞬間として、良くも悪くも色褪せて行っている様に感じる。

昇華されたこれらの想いは、少なくともそれを見るものが優しくそして穏やかに生きて行くために合えて時間を要し・・・、あえて色褪せるために必要な時間なのだろうとも想う。

こんな雨の降りしきるまだまだ梅雨空の文月・・・・久しくペンのキャップを廻し開けてみましょうか・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

Still be in love ?

ずいぶんと調子の上がってきた、夏空の予感もここに来て鼻先をへし折られた感である。

最近は40歳になったせいなのか、夜毎に宴席に顔を出すことが多くなり、酒量の摂取量が急激に増加しつつ、併せて激減させていた紫煙を燻らせる癖も回数を増さざる終えない状況になっている。

他方、トータルワークアウトはルーチンワークと化し、週2~3回程度体重の増量のために時間を振り分けている。

今までの自分自身の中の「全力」という概念が、「死して屍拾うものなし」という名台詞を地で行く生き方が・・・・、かなり変化球で投げ散らかすような・・・加齢に伴う自己防衛本能的行動が、かなり鼻に突く感じである。

 まどろっこしい言い方をせずストレートに表現すれば、「死」という存在が、大変リアルに感じれるということだ。

 

 どのように死ぬべきなのか・・・・

 それはいつ訪れても、これからは不思議ではないのだろうか・・・・

 おおよそどの程度の時間の猶予を与えられているのだろうか・・・・

前向きにも後ろ向きにも、以前より確実にいわゆる寿命による死生観を認識する自身にきづく。

 枯渇資源としての残存時間を認識した者にできることは、ストレートすぎると時間がかかりすぎる・・・そういう結論なのだろうか。
だからこそ、かなり自身を歪曲し誇大表現し虚勢を張りたがるのかもしれない。

できる限り純粋に、今目前にいる君のことを愛することや・・・与えられる「運」を避けずに受け止める勇気や・・・それでもなお、今まで以上に苦しむべき瞬間や・・・純粋に喧嘩をできるということや・・・

青年期よりも確実に難解化した壮年期・・・そして今。

色々な「大人の知恵」という汚れ荒んだ大義名分を振りかざし、生きて行くしか方法はないのだろうか・・・。

あきらめかけてもなおあきらめきれない「幼心」の自身への渇望とどのくらいかの目前に迫った寿命とのバランスへの葛藤は続く・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

What am I supposed to do ?

「何をしなければならないのか?」

単調な設問と不明瞭な回答が、何かの瞬間に自身の中で繰り返される。

単調さをいまだこの年齢を迎えても「悪」だと断言してしまう自身の性格では、そうやすやすと平安の時代を迎えれるわけでもなく、日々が変化の枚挙に富まない日常を過ごしている。

弊社の事業グループは若年齢化が進行し、ミーティングや個別でのディスカッションもそんな彼らが対象である。
 一昨日もそんな「彼ら」の中心人物の一人と、五月雨の厚い雲達を押しのけようとする朝日が姿を現す寸前まで、言葉の海に溺れて行った事がある。

自身の40年間を丁寧に言葉にのっけ、「彼ら」の人生の選択と集中の妨げとならないように・・・がしかし、現状に甘んじることのない変革者を目指して貰う為に・・・・、結局「自身」という、生き方を選択させようと没頭する。

どれぐらいの量の文字を発し続け、どれぐらいの量の文字を受け止めてもらい、結局「何文字」が「彼ら」の心に・・・そして体に残って行ったのか、これは触れてはいけないパンドラの箱的な愚問であろう。

人生のやがて半分近くを、自身を押し付けることで自身が生きてきた証としてきた自身だが、当分の間「心」が落としどころを見つけることはないだろう。

What am I supposed to do

there are No answer to do yet

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

不肖な自身へ

昨年の今日は、自分自身を確かめるべくニューヨークへ・・・今年の今日は・・・昨晩のみ過ぎてHEAD ACHEとその前日の肉体のワークアウトと、ダブルの感傷に浸っている。

近年は、アルコホールへの耐性がかなり増しつつあるのを実感していた折、現実は早々自身を研鑽の先へとは導いてくれないものである。

肉体的な成熟又は退化の過程、もしくは精神的熟度が、自身を取り巻くこの一般論的な「過酷」であろう状況下でどのような判断を下し、果たしてその意思に肉体が追随可能なのか・・・これからもまだまだ見所があり面白い自身の生かされ様をともに楽しんでみたいと思う。

閑散期が続く経済状況下が、再び自身をそう遠くもない夢の世界へ引き戻そうとするこの感覚が、現実逃避なのか本当に本物の思いなのか、正確にトレースし続ける必要がある。

いずれにせよ、こんな他愛もない自身の誕生日でさえも、何某かのきっかけになるというのはまだまだ必要悪な人生なのだろうことを実感する。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ