さっきまで此処に居たのに

d05a392a%5B1%5D.jpg
1月も5日目が過ぎ、今頃になって私がかかる筈の無い「休みボケ」にも似た身体の気だるい症状に悩まされる今日この頃・・・、郵便受けには毎年恒例の、行く宛ての無い「彼ら」が日に日にその数を増し、去年はどのくらいの出会いが在り、そしてどれだけの人が知らないところへ行ったのだろう・・・、などと、小さくため息などついてしまう・・・。

数日前からの私の友人との語らいの空間も、初めの頃のギクシャクした時間がすっかり嘘のようで、少しずつもとの姿に戻っていくそんな彼に、少し誇らしげな感じさえ覚えてしまう。もうほとんどの工程が完了し(メインはリングギアの交換)残されるのは、彼へ吹き込まれる新たな鼓動の其の瞬間ぐらいだろう。

配線の一つ一つ、ユニオンパイプの一本一本に、ほんの少し前に過ぎ去った過去の時間を懐かしみつつ、明日にはまた以前と代わらぬ彼の姿を夢見て、もう少し同じ時間をすごします

54efbfd9%5B1%5D.jpg

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

そして嵐は去り・・・

この時期は、世の中なんでも”初・・”として、初物が重宝される時期だが、今日のスィエルヴァテュールは、初”雨”でした。多少通りに人影が増え、それぞれ戦闘モードに入るのでしょうか・・・。

を進めて行っている。
一番の難関である、と思われた、リングギアの脱着工程も意外な??発想の元にあっけなくクリアーし、少し拍子抜けしてしまった感も拭えないが、それでもやはり、霊長類人化に備わる想像以上の力で成し得たこの偉業?に我ながら感動さえも覚えてしまった。

人と人は、分かり合えないからこそ其の距離を近く感じるもので、自身の想像を絶する物事だからこそ感動し、そして絶賛に値するのだろう。

私もいつまでも、こんな小さな物音に感動できる新鮮さを、いつまでも持ち続けれるようがんばらねばと感じる、そんな一日でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

嵐の前の静けさ・・・

80dd1bf0%5B1%5D.jpg
日本の一般的なお正月は、ここ、スィエルヴァテュールには無関係で、すでに新しい年の密かなる?野望に向け舵を取り始めている今日この頃です。
新年の仕事と言うのは、実を言うと数ヶ月前よりご予約いただいておりましたT本氏のCX(以前にここに登場したあのダブルシェブロンのメーカーの物です。)の大手術であり、久々に心踊るものとなっております。
リングギアと呼ばれるパーツの交換でして・・・、なかなか堪能しておる?瞬間が続いています。明日ぐらいにはオーナーも帰省から戻られるらしく、わが子の行く末をこの肩に託し楽しんでらっしゃるのでしょう・・・。

d9977964%5B1%5D.jpg

今日のこの場所は、いつに無く車の通りも少なく私の友人のM部氏と共に、ここにこうして存在する我々の存在理由についてのディスカッションを持ちながら、ただいまは、静かに、そして時折走り抜ける車窓の内側をぼんやりと見つめながら、やがて訪れる当たり前の日々を想像するだけの私でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

HAPPY NEW YEAR

新しい年が明けて最初の朝、心なしか街を行く車の人々も家族であったり恋人同士であったり・・・、色々な新年がそこにあるようです。

僕のいたニューヨークではタイムズスクエアーのミラーボールがいまや遅しとその落下の瞬間を迎えています。

カウントダウンが始まりました・・・!

10.9.8.7.6.5.4.3.2.1.。

凄い量の紙ふぶきが・・・そして花火が上がりました!

インターネットのLIVE映像で見ているのですが、現市長のブルームバーグ氏とパウエル国務長官が寒そうです。
実を言うと、この瞬間を目の当たりにするニューヨーカーて意外と少ないんです。だって前日ぐらいからこのストリートいったいが異常な数の警官とバリケードで完全に封鎖され、観光客以外の生活のあるわれわれはこの地区に入っていけないんです。そんな私も、テレビで其の様子を眺め知人たちとアパートメントの一室で過ごした記憶がよみがえります。
しかしこの瞬間は、いつ見ても懐かしくそして羨ましい瞬間であり、今の自分自身が形成される過程において其の多くが大成した愛おしい場所でもあり、また改めて自分の成長に限りない希望を約束してしまいます。

きっと出会うであろう新しい出来事、人、そして瞬間に限りない希望を託し、ここスィエルヴァテュールでも、新しい物語を始めましょう・・・。

WISH AND MAKE A SO GREAT YEAR MORE THAN PAST YEAR

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大大掃除大会

8421ac14%5B1%5D.jpg
今日は一日沢山の?ご参加本当に有難うございました。そして感謝いたします。

おかげでここスィエルヴァテュールも見違えるほどきれいになり、改めて初心に帰った。そんな感じです。
明日はいよいよ2004年最後の日です。

私も淡々と日常の業務を遂行しようと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

愛される事・・・

4cdded93%5B1%5D.jpg
愛についての考え方は、本当に多岐にわたり、どれもきっと正解でありどれもまた間違っているのだろう。

では、何が正解か。それはきっと、それぞれのプロセスを経て振り出された結果がそれなのだと思う。

私の共感する言葉に「汝、隣人を愛するなかれ」と言うキリストの言葉がある。私なりの解釈ではあるが、本当に自分を愛してくれる人は、表面的な愛情を表現しないものだと思う。それには当然、驕りにも似た考えもあるが、きっと、それを表現できない事へ対し苦悩するその姿こそがその人へ対する最大限の”愛”であり、その苦悩こそがその人を愛する何よりの”証”ではないだろうかと思う。

自虐的なほど理論的に考えれば考えるほどそれが真実なのだろうかと又深く考えてしまう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

素敵なときのすごし方

beed1ca3%5B1%5D.jpg

なんとなく慌ただしいここスィエルヴァテュールの通常業務も、ずいぶんはっきりと先が見えてきたことを感じ始めてます。

この時期は、なんとなく惰性で流れるだけの時間で、私の中には世間一般と若干ずれがあり、クリスマス=新年 と言う少しかぶれた感覚が習慣付いてしまっている。
この時期には必ず何か中弛み的な自分を些細な出来事が襲うもので・・・、それでもなんとなくそんな物事に”季節感”を感じ妙に嬉しくなってしまう。毎日追い立てられる数字だったり成績だったり、結果だったりがこの時期だけはちょうど頃良く言い訳として利用できる。
私的に、ここで働くものたち的に・・・。
とりあえず、少しだけ自分に甘くこの惰性に身を横たえてみましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

豪華プレゼント?付

年の瀬もいよいよ近くなりました。皆様もお正月に向けて着々と準備のほう進んでいることでしょう。

で、ここスィエルヴァテュールでも「お正月だよ!大大掃除大会」を開催いたします。

皆様奮ってご参加ください!!

***参加概要***

人数:まぁまぁ
時間:好きなとき
参加費:無料

*参加者には漏れなくプレゼントがございます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

泣き止まない雨の日に・・・

79621f46%5B1%5D.jpg

徹夜明けのスッキリしない頭に鞭打ちながら、今日と言う一日が無事終わろうとしている。

久しく出会う雨のような気がする。ここスィエルヴァテュールのイルミネーションも少しだけしっとりと其の明かりを放ち、深々と夜更けを待っている。

それにしても若くないせいか、睡眠時間の未消化がひどく全身に応える事が多くなった気がする。

それでも、そんな自分に精一杯の声援を送り続けるこんな私にまたまたあきれてしまう。

明日の朝には、この泣き止まぬ雨も上がっているのだろうか・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

旅立つ君へ・・・

6be38cde%5B1%5D.jpg
町の雑踏も日に日に忙しくなり、普段の自分のペースでさえ狂わせられてしまっている。某運輸支局もまるで、明日にはこの場所がなくなってしまうのかというくらいみな殺気立って、果てしなく続く(本当に)行列に飲み込まれている。

・・・師走なんだ・・・。ふっと身体の力が抜けた気がした。
そんな今日のこの日、そんな雑踏を他所にここスィエルヴァテュールからまた一人?嫁いでいく私の愛すべき人がいる。
彼女は?、朝6時より南国宮崎へと嫁いで行くのだが、なんだか少し寂しい気もする。
随分長い間、彼女とは時をともにし、僕の事、僕の知らないこと、僕の周りのこと・・・きっと色々な事知っているんだと思う。

きっと会うことも少なくなるし、お互い疎遠にはなってしまうけど、それでも何かの折に、そう、突然全身をすり抜けて吹いて行く木枯らしのように、出会える事もあるのだろう。

出会いが在るから、必ず別れがある。でも、別れがなければ、出会うこともないのだろう・・・、そう想う師走の一日です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ