日曜日らしい日曜日

とても日曜日らしい日曜日の始まりだった。年末年始より2週目の日曜日、世の中もやっと私のペースになってきたようだ。

先だってより弊社車両をご検討いただいているお客様の来店に始まり、数組のお客様の対応、合い間を縫っての整備・・・、いわゆる普通の日曜日の出来事、これが「日曜日らしい日曜日」の定義である。経営の立場から行くと我社は、12月1月と言うのは、通期を当して業績が比較的低くなりがちであるため、この時期は先だっても触れた、新しい年の「野望」と言う名の事業サマリー、を少しづつ且つ確実な形とするため通気を通しての事業の落ち込みとは裏腹に、脳みそは異常に活気だってしまう。それでも身体は比較的休まる為、身体的バランスとしては丁度いいのだろうと思う。
しかし今日のスィエルヴァテュールは、なかなか底冷えする故に、しかも大粒の雪によって其の効果をさらに増し、何があるわけでもない我が家へと早く帰りたい・・・・そんな気分である。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

古き良さ

2e19ea5f%5B1%5D.jpg
今日のシィエルヴァテュールは色んな新旧の入れ替わりの一日だった・・・。

すべて決して表に出ることの無い、其の物の機能の一部として必ず重要であるべきその者達である。

昼下がりの社内で打ち合わせをする女性二人。それこそが其のひとつである。弊社経理の中枢を担う彼女たちは、一人は引継ぐ方、一人は引き継がれる方。創業より弊社を支えてくれた彼女から、そしてその物によって作られた潤滑的業務システムと共にまた新しい者へと・・・弊社の基幹部門はこうしてまた新しい者へと引き渡された。

もう一つの新旧は、年初より作業を続けてきたあのダブルシェブロンの者である。シトロエン社よりホンダ社へ・・・、オルタネータのスワッピングである。 彼がこれからも永遠に生きながらえる術として我々とT本氏より与えるこの新しい施術は、我々の手を介し無事に成功し14ボルトと言う数字の証明により其の成功が証明された。

そして皆様にご覧いただいている弊社ホームページもF本氏の手によって旧から新へ・・・・

私達を支えてくれる多くの「新旧」に、改めて終りない拍手と感謝の心を送ります。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

こんな日は・・・。

15dfbfa5%5B1%5D.jpg
決して朝日とまともに接しない私が、珍しくお客様とのアポイントメントの為、少しだけ早起きした朝。お世辞にも凄く爽快な空模様ではない朝だが、なんだか、気持ちだけが久しく感じれないくらい爽やかである。

おかしな物だが、と言うのも、別にこの心の悟りの前後の時間に、また、この先ちょっと先の未来の時間にも、何か素敵なことが起きる予定や理由すらないし、そんな予感もしないし・・・、でも、間違いなく”爽快”なのである。
でもこんな日は不思議と悪いことは訪れないもので(いや、訪れても気づいていないだけで・・・)、かといっても、実を言うと特別いいことも無いのだが・・・。 久しくこんな感覚味わってないものだから、凄く新鮮に感じてしまう。

「いいなぁ?。」

これが今日の一言である。

そんな今日、スィエルヴァテュールにも、久しぶりに新しい仲間が加わった。彼ら的に慣れないせいか、右から左に行ったりきたり・・・

そんな彼らと、また一つ新しい軌跡を築いて行きます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

時の神の悪戯

いわゆる「従業員の休日=平日でもちょっと特殊な日」  と言うのが毎週の繰り返される一日だ。

の日は私が普段よりも多くの人達とお会いすることが多い日だ。不思議なくらい集中するもので今日はそんな一日を箇条書形式にて紹介します。

11時頃    TELアポ後のお客様の来店

12時30分頃 外販の営業らしい人の来店

14時頃    弊社取引先の営業の方来店

14時30分頃 前者と並行し弊社お客様の来店

16時頃    弊社お客様の来店

17時30分頃 弊社取引先自動車会社のオーナー来店

20時30分頃 弊社お客様との約束の時間の為お客様のマンションへ

22時頃    弊社お客様修理の為お預かりしていたお車の納車

23時頃    弊社取引先工場へ委託作業分車両の持込

24時頃    少し?遅めの昼食(車中にて)

24時45分   こうしてブログ書いてます。

これ以降 書類の整理等雑用・・・・

・・・・こうしてみると、不思議なくらい充実してる半面色々な皆様に時間の調整願って、一日の約15時間が有効に使えているのだなぁと感心するやら、感謝するやら、この予定に入れることのできなかったお客様に申し訳ないやら・・・、これが私の日常です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

満天の夜空に色ずく星たちに願いを込めて

今日のスィエルヴァテュールは、ほんのわずかの間、ここに集う者達を楽しませてくれたイルミネーション達を昨晩下ろしたせいか、久しく見える社の窓より覗く空は、冬っぽく日差しが薄遠いのを感じる。

5b82e2b7%5B1%5D.jpg

まだまだ本調子で無い空気が漂う我が社内も、「やがて訪れさせてみる」忙しさを虎視眈々と狙いつつ、日常のお客様の対応、整備に勤しんで楽しんでおります。
できる事ならこの平穏な日常が今しばらく続くことを祈るばかりです・・・。しかし、そうもいかない、ここからがCEOの辛い所で・・・やはり社の成長を、しいてはグループ全体の底上げを願いつつアイデアへの着色とその実行を人の何十倍ものスピードで進めていかねばと思うばかりです。
わが社のBGMはLIVEの96.5KOIT FM・・・何時も心和ます素敵な音を運んでくれます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

F本氏の予想通り・・・?

449d1a5d%5B1%5D.jpg
ここで一つ申し上げたい。別にだれかれからか言われたからと言うわけではないのだが、このブログは不定期に且つなるべく前向きに続けて行きたいと言う、そういう決意の下に私の軌跡の一部として記録して行ける事を願っています。

別に特段何か心境の変化があったから(嫌、もしかしたらそういう事象が起きたのかも・・・)改めてでわないが、これからどれくらい続くのかわからない自分自身へ対しての自警と、そして自戒の念をこめて・・・。

本当の自分をストレートに表現したい。だけどいざ其の思いの届け先へとたどり着くと、なかなかそうもいかない。
仕事柄(当然)自動車と言う機械へ対することが其の一日のほとんどだが、いまさらながらに感じる、「なかなかそれと同じようにはいかない」と言ういつも通の行き着く先で立ち止まる。
ある程度の自己主張のできる相手へ対しても、また、物言わぬ機械へ対し、同じくらいの愛情で・・・そして、もっと自信を持って向かえたらと感じる。

限りなく其の理想に近づくべくして、このブログに想いを乗せて・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

頭が痛い

8e60b303%5B1%5D.jpg 昨晩遅くの(正確に伝えると新聞配達の仕込み時間ぐらい)の、CEOとしての?長期的経営戦略の為か、もしくはそれに伴う寝不足のせいか・・・、頭痛が痛い?・・・。

0ac96d8f%5B1%5D.jpg

そんな私の体調とは裏腹に社内に飛び込んでくる少し柔らか目の太陽光線ビームに、すっかりやられてしまい、気力が沸いて来ない。それでも訪れるお客様方の愛娘愛息子経ちの健康診断したり、治療をしたりと時間は相反して・・・

私の思考回路が消滅寸前なのでこのまま弊社社員H坂氏に交代です。

どうぞ・・・・

1c3c33fc%5B1%5D.jpg
いや?どうもどうも、当社のBlOGをこよなく愛する皆様初めまして最近廻りから、もとい昔から足がくさいと言われている『H坂』です。
本来ならば、当社恒久CEOのコラム(多少難しいポエムになっております。)が続くのですが、今回はどうしても私のほうにBlogを書いてくれと要望が有りましたので、スペシャルゲストと言う形でこの場に参上いたしました。
私ははっきり申し上げて美的センス等まったくございませんので、今回は私のお正月日記をここに記載いたします。

1月1日 私の実家→酒の強要→吐く→グロッキー状態のまま就寝

1月2日 嫁の実家→酒の強要→吐く→グロッキー状態のまま就寝

1月3日 親の実家→酒の強要→吐く→グロッキー状態のまま就寝

と三が日すべて同じ現象が起こりました。 『これは科学的に起こりえない現象だ』と大槻教授は語られました・・・(すいません意味不明です。)と、まー3日間飲めない酒を無理して飲んで、『飲め』と言われて素直に飲んだ?と細川たかしも歌っていたフレーズと同じようなことをやっていたのですが、私が今回思ったのが、お正月はおめでたいねと言うことでした。

(いきなりの話の展開と意味のわからないおちで締めくくられたこと、本当に
申し訳ございません。)

イヤーBlogて本当に素晴らしーですね・・・

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コントロール不可能

a0933993%5B1%5D.jpg
人とある感情を共有しあえる、ある時空のある時間、お互いが想い巡らすこととは何なのだろう。

それは当然、「友人」であったり、「恋人」であったり、「上司と部下」であったり・・・色んな選択と価値観の共有方法で変わるのだろうが、そんな中でも、自身の底流に流れる本質的且つ性質的な「感情」と、まったくそれに依存しない「愛情」との駆け引きが、果てしの無いテーマとして重く圧し掛かる。
それらの大勢は、ものすごく自然に、且つ倫理的に理解しようと言う普遍的な文明社会の中での精神状態において、多少の曲折はありながらも友好な対人関係を維持できる力として作用する。しかしそれが妥協なのか矛盾なのか、自らが導いた結果なのか・・・、そこの理解を深めることはなかなか容易ではない気がする。当然、それらから見出せる結果は、すべて現在のこの時間に有効に作用しているものであるはずなので、過程での後悔、屈辱、哀しみ、悦びは、受け入れがたいが、当然無ければならないもので・・・

お互い、共有していたと感じれていたはずの時間に時差が生じ、其の時差を相殺できないのと同じくらい気持ちの時差も比例して大きくなり、「何でこんなに・・・」と言う経験がこの複雑怪奇な物事の結末である。

自浄能力に身をゆだね、時間が癒す心の傷が癒えると同時に、それでもまた先に進もうとする現代文明の中の自身の精神力に、吾ながら唖然としてしまう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

雑踏の中の自分

972a84a3%5B1%5D.jpg
時計の針も何の障害も無く進み、昨日過ごしたであろう時間を又迎える。当たり前に続くこの日常が、天の恵みであることだけを信じ、精進の毎日である。

ついに迎えた「火入れの日」。なかなかクランキング状態から脱しない。脳内麻薬は、すでにその量もピークを迎えしばらくこのハイテンション状態が続く・・・。今までの日々を、そして行われた工程を一つ一つ思い返し、クランク角の再確認、そして、吸気系パイプの各状態も確認し、再度クランキング・・・、

突然のお客様の来店に今日のブログも急遽内容の差し替えである、、、、。

精神的な自分自身の弱さと、機械の物事へ対する従順さとのギャップに自暴自棄な自分を見つけることが在る。それも当然に生きた証であり、機械もまた生きながらえる術として、そしてそれを証明すべく我々に色々な意思表示をしてみせる。言霊を持つ機械以上に、それでも人間なのだと思うところは弛みない状況の変化への即応能力だろう。
しかしその限界点の先に、人は何を見出すのでしょう・・・。

追伸:前述の作業無事に完了し、強かにそのエンジンの脈動は始まりました。
もうすぐ近所を走り出します・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

陽光の中の一日

e80f2ce4%5B1%5D.jpg
数日間の極寒状態に覗く陽光のせいか、薄ぼんやりと暖かさをも感じるスィエルヴワテュールの始まりは、まさに今日の一日に相応しいほどの空であった。

何よりの喜びは、私が駆け出しの頃、某Rノーディーラーに在籍の折、私のあどけなさ?をも知るお客様のI豆野氏のB.D&婚約発表??であった。
本人は、自身の嬉しさであったり、戸惑いであったり、急転直下の出来事であったりと・・・、色々な緊張状態の一日であったろうから・・・、ましてや誕生日でもあるし・・・・まぁ詳細は事後報告と言う形で・・・。
もうひとつは、弊社H坂氏の労が実ったことである。これは何にもまして、本人が一番嬉しい出来事ではないのだろうか。来店いただく多くのお客様に色んな形で接し、ましてや、末永くお付き合いできるきっかけをいただけるのであるから・・・。それは、物に変えられない自身の経験値、又は純粋な喜びとして噛み締めて感謝し、きっと自分の存在意義の確認を改めてした、そんな瞬間になったであろう。

それぞれが、それぞれの中に秘める、私の想像もつかない出来事が毎日毎日繰り返され、あっという間に過ぎ去っていく。振り返りざまに想う喜びや感謝の気持ちでさえ過ぎ去る時間と共に置き忘れそうになる・・・。それでも何とか忘れまいと努力するその心こそが自身のみとなり糧となるのだろうか・・・。

陽光の中の一日は、明日と言う未来の為の過去として、また繰り返され、飲み込まれていく・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ